せどりの仕入れと資金調達を両立できるLINEpay
皆さんこんにちは!
せどり日本一卯野浜です!
今回もせどりに使えるpayサービスのご紹介!
しかも今回はせどりだけでなく
いざというときにも便利なLINEpay(ラインペイ)です!
Contents
LINEpay(ラインペイ)
LINEpayはあの有名なコミュニケーションツール
LINEを母体とする決済サービスの総称です。
メルペイやpaypayなど独自の戦略で
拡大しているのでこれからも注目すべき
コード決済、スマホ決済の一つです!
①店舗やサービスでのお支払い
②送金や割り勘
大きく分けるとこの二つになります。
LINEpayをせどりで生かす!
LINEpayは日常使いが注目されがちですが
せどりで生かすことも可能です。
せどりで仕入れるにはもってこいの
ラクマ、SHOPLIST.com サンプル百貨店などで
LINEpayを使うことが可能です。
ラクマに関しては
以前お話した楽天payの方がお得に使えると思うので
状況に応じて柔軟に利用していきましょう。
↑ ↑ ↑
楽天payの解説記事はこちら
LINEpayに対応したお店で
決済をすることで
LINEポイントも付与されます。
LINEポイントは1ポイント1円として
LINEpayにもチャージできるので
無限に増える錬金術のようですね!
※2019年にポイントをチャージするサービスは終了しました。
LINE Payポイント付与上限
ポイント付与されるのですが
一ヶ月で付与される上限があります。
一ヶ月のLINEpayでの支払合計が100万円を超えると
ポイントが付与されません。
90万円分の支払いでポイントが付与されているとして
20万円分の支払いをして110万になった場合は
またいだ20万円分のポイントも付与されない
というシステムです。
なかなかここまで大きい支払いを
LINEpayですることはないかと思いますが
決済の時は注意しましょう。
LINE Payカードとは?
LINEpayカードとは
JCBの国際ブランドが付いた
プリペイドカードのことを言います。
これを使うことによって
スマートフォン決済国内171万カ所だけではなく
国内外JCB加盟店約3000万店でも利用が可能になります。
LINEpayにチャージさえしておけば
JCBのクレジットカードのように
利用できるということですね。
使えるお店はこちら
ただし、クレジットカードや
デビットカードからのチャージはできないので
注意してください。
送金ができる!
LINEpayはLINEpay同士の送金ができます。
せどりで積極的に使う場面はないかと思いますが
割り勘などをする際には便利ですね。
あとは複数アカウントで利用している場合
ポイントを付与したいアカウントへ送金して
ポイント付与を受けたり、ポイント上限を回避するために
別アカウントへという使い方はできますね。
錬金術?現金化も可能!
LINEpayに現金をチャージして利用するのですが
チャージしたLINEpayから
現金化することも可能です。
と、いうことは
LINEポイントをLINEpayにチャージして
現金化することも可能です!
LINEポイントを広告クリックや
キャンペーン、還元などで
貯めていき、LINEpayにチャージして
現金化することも可能です。
※2019年にポイントをチャージするサービスは終了しました。
もしものこんな支払いにも対応!
LINEpayの支払いは大きく分けると
・オフライン決済(店舗支払い)
・オンライン決済(ネット店舗支払い)
・請求書支払い
これは何かというと
公共料金や通販の請求書を支払いしたいとき
わざわざコンビニまで行って
レジで現金で支払う必要がありますよね。
そんな時に役立つのがこのLINEpay請求書支払い。
手元の請求書のバーコードをLINEpayの
コードリーダーで読み込むだけで支払いが可能です!
さらに!
LINEpayでお支払いすることによって
LINEポイントの還元も受けられます!
LINEポイントはチャージして現金化もでき
LINEpayとしても使えるので
実質せどりの仕入れ資金調達も兼ねられる
と言えますよね!
使い方はこちら
代表的なお支払先
・東京電力エナジーパートナー
・関西電力
・東北電力
・九州電力
・中国電力
・東京ガス
など
収納代行事業者発行の企業/自治体の一部
・電算システム
・SMBCファイナンス
・三菱UFJファクター
・地銀ネットワークサービス
・アプラス
・NTTデータ
まとめ
・LINEpayでの支払いでLINEポイント付与
・LINEポイントはLINEpayへチャージ可能
・LINEpayは現金化できる
・公共料金支払いもスマホからでき、還元も受けられる
このような特徴が
せどりにも活用できる特徴になってきます。
今後もauペイやd払い、メルペイのように
独自の展開をLINEpayも見せてくれると思います。
メルペイと加盟店アライアンスを組んだり
d払いもこのアライアンスに加わったこともあり
今後の利便性の向上やキャンペーンの動きなどに注目ですね。
d払い、メルペイ、auペイ、楽天payも記事にして
サービス内容を解説しているので
そちらもぜひ読んでみてください。
↓ ↓ ↓
このブログでは最新のせどり情報や
注目の情報、せどりの技術や
せどりツールに関して等
様々な情報を発信しています。
情報を見逃さないためにぜひとも
卯野浜LINEを登録しておいてくださいね。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!