Amazonせどりで超必須の次世代ツールKeepa(キーパ)
みなさんこんにちは!
せどり日本一卯野浜です!
今回なのですが、せどり業界に激震を与えた
モノレート閉鎖にあたって
代替えできるツールのご紹介をしたいと思います。
その名も【keepa】(キーパ)
Contents
せどりの救世主!モノレート代替えツール【Keepa】(キーパ)
残念ながら閉鎖されてしまった
モノレートですが
せどりでは必須のツールでした。
売れ行きや注目商品を調べられたり
グラフ化で分かりやすく見ることができました。
そんなモノレートが亡き今
代替えとなるツールが【keepa】(キーパ)です。
完全に同じというものではもちろんないですが
モノレートと同じようなこと
モノレート以上のことをできるとも言えます!
【Keepa】(キーパ)を使用するメリット
大きく分けるとKeepa(キーパ)を使う
メリットとしては3つあります。
①充実したグラフ
Keepa(キーパ)を使ってみられるグラフなのですが
見てもらっての通り複数の線があります。
・Amazon販売値
・新品販売値
・中古販売値
この三つが同時に見ることが可能なので
非常にグラフが優れていると思います。
これによって差が把握できるので
一目で仕入れるべきか判断が可能です。
②Amazonページで閲覧ができる
Amazonでせどりをするならこれができないとダメという
正直前提条件になります。
ブラウザに導入し、Amazonの商品ページで
グラフが表示できるようになるので
わざわざ使いたいときにKeepa(キーパ)にアクセスして
検索する必要がなくなります。
リサーチが圧倒的に楽になりますね。
モノレートであればASINを随時コピーして
貼り付けて検索する必要があったので
かなりKeepa(キーパ)は便利なんじゃないかと思います。
③メールでお知らせが受け取れる
目標金額を設定しておけば
金額を下回った時にメールでお知らせを受けることができます。
仕入れのタイミングを逃さないためには
アラートを受けとるのが重要。
これもモノレートにはなかったので
Keepa(キーパ)の特徴ですね
Keepa(キーパ)を使うデメリット
Keepa(キーパ)を使うにあたって
デメリットと言うほどではないですが
2つデメリットがあります。
①使用不可のブラウザがある
使用できるブラウザが決まっていて
・chrome
・Firefox
・Opera
・Edge
この4つのみとなります。
もし今お使いのブラウザが上記以外の場合は
注意してください。
②一部機能が有料
Keepa(キーパ)は元々無料で使えていたのですが
一部機能が有料となりました。
月額は日本円で1,800円程で
機能を全て使うことができます。
※2020年6/24時点
Keepa(キーパ)有料版の登録方法
Keepa(キーパ)有料版の登録方法を
画像付きで解説していきます。
まずはAmazonページを表示し
Keepa(キーパ)グラフの【売れ筋ランキング】をクリックしてください。
すると【プレミアムグラフタイプ】と表示されるので
【今すぐ登録する】をクリックしてください。
Keepa(キーパ)のサイトに画面が変わるので
ログインしていない場合はログインします。
ログイン後、【サブスクリプション】という
画面が表示されると思うので矢印部分をクリックしてください。
【Individual】【Business】とあるので
【Individual】を選んで、クレジットカード情報を
入力してください。
赤枠内は月払いか、年払いかを選ぶことができます。
月払いであれば日本円で1,800円程
年払いであれば日本円で17,880円程になります。
※2020年6/24時点1ユーロ120.65 円
クレジットカード情報を入力できたら
チェックボックスにチェックを入れてください。
同意しますか?という内容ですね。
入力内容を全て確認し
問題なければ右のボタンを押して
登録完了です!
これでAmazonでランキンググラフも
表示されるようになります。
利用にあたっての注意
便利なKeepa(キーパ)ですが
利用するにあたって知っておいてほしいことが
2つあるので簡単に紹介します。
①お知らせの金額が最安値ではない
お知らせの機能がありますが最安値ではありません。
そこからさらに下がる可能性ももちろんあります。
なのですぐに買わないほうが得ということもあります。
金額の変動には注意しながら購入しましょう。
②機能を全て利用するには有料
せどり経験者なら迷わず有料で使うべきですが
初心者の方は慎重に選んだほうが良いかもしれません。
もちろん今後を考えると使う方が良いですが
無料のツールは他にも存在するので
それを利用するのも一つの手だと思います。
まとめ
Keepa(キーパ)についてお話しましたが
慣れるまでは見方が分からない
どう使ったらいいか分からない
という方もいると思います。
いつもと違うものを使ったり
慣れるまではやはり苦労する部分も
あるかと思いますが
Amazonせどりをするなら必須のツールになります。
まずは無料からでも活用できるので
無料から使ってみるのも 良いんじゃないでしょうか。
このブログでは最新のせどり情報や
注目の情報、せどりの技術や
せどりツールに関して等
様々な情報を発信しています。
情報を見逃さないためにぜひとも
卯野浜LINEを登録しておいてくださいね。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!