せどりの緊急事態宣言発令?【モノレート閉鎖と今後の対策】
皆さんこんにちは!
せどり日本一卯野浜です!
今回は緊急の大ニュースがあるので急いで記事にしました!
せどりをやる方全員に関係のある話です。
モノレートが閉鎖決定
せどりしている方なら誰しもが知っている。
使った事のあるモノレート。
そのモノレートが遂に幕を閉じます・・・
感慨深いものもありますが
いずれこうなる事だったのかもしれません。
むしろ無料であれだけ便利なツールを
使えていたことに感謝です。
モノレートが使えなる事で困る事と言えば
・商品の売れ行きがわからなくなること。
・モノレートユーザーが見れなくなること。
特に商品の売れ行きがわからないというのは大打撃ですね。
ただ安心してほしいのは
便利なツールはモノレートだけではありません。
救世主Keepa!
現時点での代替えツールと言えば【keepa】です。
Keepaは基本的には有料のサービスで月額15ユーロ。
日本円にして1800円程度です。
とはいってもモノレートとはまた違います。
モノレートユーザーが見れなくなる。
つまり、ライバルの傾向が分からなくなる
ということなので
現状では代替えのツールはありません。
こちらの機能は補助的な機能だったので
そこまで重要ではないのですが
やはり気にしていた方は多いはず。
それじゃどうやって
ライバルの傾向を把握するかと言えば
全国的なセールやライバルも仕入れていそうな商品を
警戒すれば大丈夫です。
有名なところでいえば
トイザらスのセールやトレンド系ですね。
この辺りをしっかり見ておくようにしましょう。
今後のせどりについて
モノレートが閉鎖すると今後のせどりも
大きく変わってくると思います。
・Amazon以外の販路を検討せざる得ない
・モノレートの代替えツールの有料化
・商品の相場や知識が重要となる。
・Amazonがメインの販路ではなくなっていく
今までせどりをしてきた方ならわかると思いますが近年は
Amazonが販路として少しずつ使いにくくなっていると
思う人もいると思います。
その点からAmazon以外に販路を変える人も増加しています。
例であげるとすればメルカリですね。
メルカリにもAmazonのFBAと似たサービスもありますし
以前と比べてかなり販路として使える様になりました。
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
↓ ↓ ↓
メルカリを販路としている人からすれば
今回のモノレート閉鎖は一切のダメージはありません。
モノレートを使うとしても
補助的な使用している程度だと思います。
商品の相場や知識が重要となると言いましたが
これもAmazonランキングを参考にしたり
オークファン、楽天ランキングを見る事で
商品の需要については調べる事ができます。
その為商品知識、相場感を持っている方なら
圧倒的に優位に立てる
可能性が十分にあります。
商品知識、相場感は経験して初めてわかるものが多いので
様々な経験をしてください。
その辺りのスキルUPをして行くとライバルと
差がつくだけでなく生き残りやすくなります。
まとめ
モノレートが閉鎖するけど、せどりは終わらない。
せどりはモノレートよりももっと古くからあるものなので
終わる事はありません。
これはどんな環境でも言えますが
永遠に同じやり方で稼ぐことは難しいです。
時代と共に変化もするので
それに対応していく能力が必要です。
今後はモノレートに変わるツールも出てくると思います。
もしその様なツールが出てくれば
僕のブログでも紹介していきたいと思います。
是非その時はチェックしてみてください。
チェックを忘れないように
卯野浜LINEの登録もお忘れなく!